印刷原稿 PDF 作成の注意事項

印刷原稿 PDF 作成の注意事項

作成時の注意事項

以下は、PDF そのままを印刷したい場合の、印刷原稿 PDF 作成についての注意事項です。 弊社に制作を依頼する場合の、作成原稿 PDF はこの限りではありません。

塗り足し

四辺が白なら不要です。四辺が白でないなら、3㎜の塗り足しが必要になります。 (塗り足し・断ち落とし・ドブ などといいます)

A4サイズを例に挙げると、210㎜×297㎜なので図のように上下左右に3㎜ずつを足して216㎜×303㎜というサイズになります。

また逆に、仕上がりサイズの内側3㎜の領域にも、切れてはいけない文字や写真(人の顔や手など)が入らないようにします。

なぜ塗り足しが必要なのか

A4の印刷物を作るには、A4よりも大きい紙に印刷してよく乾燥させてから、 何百枚も重なった状態で断裁機(爪切りのように刃で紙を押し切る機械)にかけてA4に仕上げるので、物理的にどうしてもズレが生じます。

さらに、業務用印刷機は、印刷用紙1枚ずつを引っ張りながらインクで濡らしながら圧をかけながら高速運転しています。 したがって紙は印刷時に伸び、また乾くことで縮みます。

その際にどれくらい伸びてどれくらい縮むかは正確に把握できないので、慣例として3㎜の余裕を設けています。 それが裁ち落としです。「絵柄に1㎜程度しか余裕のない写真を使わざるをえない」といった部分的な例外を除いては、全体として3㎜で作成します。

ページ物の場合

ページ物の場合、とじ方に「中とじ」「無線とじ」があります。

中とじは、真ん中でホッチキスどめしてある週刊誌のような形態です。 左右のページが繋がった形態のため、ページ数は4の倍数である必要があります。 また、あまりページ数が多いものは向きません。

無線とじは、糊付けされた“背”のある形態です。 紙面のノド(とじるほう)側は、糊付けする関係で1㎝ほど見えなくなります。

いずれの場合も、左右の見開き状態のレイアウトでも、ページ単位のレイアウトでも問題ありません。 ただし、やはりノド付近は見ずらい、読みづらいということに考慮が必要です。 中とじであっても、文字がページをまたがらないほうがよいでしょう。

その他

基本的に、限られた一部の加工以外の編集はできません。 可能な加工としては、 拡大縮小・トリミング(角版での切り落とし)・ノンブル(ページを表す数字)入れなどです。

すでに完成されたデータがあって塗り足しのない場合は、拡大して塗り足しを捻出するか、縮小して外周に白場を作ることになります。